日本認知心理学会
第20回大会
2022年10月15日(土)〜16日(日)
大会準備委員会よりご挨拶
この度は日本認知心理学会第20回大会にご参加いただきありがとうございました。十分に準備が至らず、ご不便・ご迷惑をおかけしたことも多々あろうかと思いますが、ひとまずは大きなトラブルもなく無事に対面大会を終えられたことに安堵しております。これもみなさまの温かいご支援とご協力の賜物です。準備委員会一同、お礼を申し上げます。
対面での大会は終了しましたが、オンラインでの大会はこのあとも継続いたします(11月16日まで)。オンデマンドで実施しております口頭発表に対する質疑応答・コメントはもちろん、デジタルポスターやWS・シンポジウムのチャンネルにて、引き続き活発なご議論をいただければと思っております。先だってお知らせした優秀発表賞の投票についても何卒ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます(投票フォームも1か月程度オープンしているとのことです)。
大会準備委員会一同
2022年度 日本認知心理学会第20回大会
日程:2022年10月15日(土)〜16日(日)
会場:神戸大学六甲台第2キャンパス(百年記念館・瀧川記念学術交流会館)
開催形態:ハイブリッド開催
大会準備委員会
contact(at)cogpsy2022.jp
ご挨拶
日本認知心理学会第20回大会を2022年10月15日(土)、16日(日)の二日間にわたり開催致します。本大会は例年とは異なる点があります。一つは秋季開催となること、もう一つは主催校が神戸大学と関西学院大学という2大学のジョイント開催となること、さらに開催形態がオンラインと対面型の2形態であることです。従来の本大会はご承知の通り初夏に開催されておりましたが、コロナ禍の2年間の間に様々な影響を受け、開催時期も年度末に移っておりました。これを来年度以降には元の時期に開催することができるようにという意図で、今回は中間的な時期である秋季の開催となりました。
また、開催形態につきましても、完全対面という事も議論にありましたが、依然として感染が再拡大するというリスクへの対応も考えておかなければいけないという事もあり、オンラインを併用するという結論に至りました。ただ、この二年間で多くのオンラインでの学会を会員の皆様もご経験され、移動コストの少なさやチャット等での質問のしやすさなどメリットもお感じでは無いかと思います。特に子育て中の研究者など宿泊を伴う移動が困難な方でも参加しやすいという点は大きな利点であるように思います。オンラインのポジティブな側面を生かしながら、対面での交流も行えるように準備を進めて参りたいと思います。さらに、神戸大学と関西学院大学の2大学のジョイント開催という形態も新たな試みであるといえます。本大会では通常の研究発表の他、シンポジウム・ワークショップの企画提案を受け付けます。また、20周年記念のシンポジウム、ワークショップを開催する予定です。
皆様の交流と認知心理学研究を盛り上げる機会となりますよう、皆様のご参加をお待ちしております。
日本認知心理学会第20回大会 大会準備委員会
委員長 松本絵理子(神戸大学)・小川洋和(関西学院大学)
協賛
新着情報
2022/10/14 【アナウンス】お弁当の受け取りは、10時半以降に受付で可能です。また参加費未納の方は当日料金を請求します。
2022/10/13 本日(10月13日)、参加予約済の皆様にはご登録いただいたメールアドレス宛に大会slackへの招待メールを送付いたしました。まだお手元に届いていない場合には、大会準備委員会まで至急ご連絡いただきますようお願いいたします(念のため迷惑メールフォルダをご確認ください)。
2022/9/30 お弁当の申し込みを開始しました(〆切 10/5)詳細は参加・発表申し込みのページをご覧ください。
2022/9/28 追加申し込みを開始しました。詳細は参加・発表申し込みのページをご覧ください。
2022/9/26 発表論文集を公開しました。
2022/9/16 プログラム速報版を公開しました。
2022/9/14 発表論文原稿の提出を9/19まで延長しました。
2022/9/13 託児所のご案内を掲載しました。
2022/8/15 採択演題のお知らせを大会行事の項に記載しました。
2022/7/15 発表申し込みを延長しました(8月7日(日)24:00まで)
2022/6/29 2022/7/13 22:00 ~ 7/14 06:00 まで予約参加申込フォームのメンテナンスを実施します。メンテナンス中は、断続的にサービス断が発生し、登録が正常に完了できない恐れがありますので、登録をお控えいただきますようお願い申し上げます。
2022/6/1 大会ホームページを作成しました。